速く走るための方法

【短距離走を速く走るための方法】

 

ポイントは3つあります。

 

①フラット着地

 

②重心移動

 

③足の踏み込み

 

■フラット着地について

 

フラット着地ができることで、より速く走ることができるようになります。

 

フラット着地とは、拇指球 小指球 踵の三点で着地をすることです。

 

これら三点で着地をすることで、ちょうど脛骨の真下、踵と土踏まずの間あたりに重心がかかります。

 

下記の図の赤丸の位置あたりを意識して着地します。

 

このフラット着地のところで、つま先の方が速く走れるのではないか?という疑問がでてきます。

 

確かに、速く走るためにはつま先で走ることになります。

 

結果としてはつま先になるのですが、つま先で走るというよりも、走りはじめて足の回転率が速くなるにつれて、自然とつま先で走るようになるというのが重要なポイントです。

 

自転車を例に説明します。

 

自転車のこぎはじめは、力を入れてペダルをこぐと思います。

 

そこから徐々にスピードが出てくると、力を入れなくてもスムーズにペダルをこぐことができます。

 

走るのも同じで、はじめにパワーを加えて勢いをつけて、あとはブレーキがかからないようにスムーズな動作に変えていきます。

 

フラット着地でパワーを加えて、スムーズな動作ができるようにつま先に変えていくという流れです。

 

そのため、はじめからつま先を意識して走ると、上手く勢いをつけることができません。

 

人の構造として、意識しなくても、スピードがでてくると自然につま先で走るようになります。

 

この自然に変わるということが、フラット着地のポイントです。

 

サッカーではありませんが、プロ野球の楽天ゴールデンイーグルスの選手たちは、上記のパッドを貼っている位置に、テープで10円玉を貼りつけて練習を行っているそうです。

 

下記の写真のように、パッドを貼って走ると良いと思います。

 

■重心移動について

 

走る際は、足を動かそうとするのではなく、体を前に運んでいくということがポイントです。

 

「おっとっと」という表現を一度は聞いたことがあると思います。

 

体が前かがみになりすぎてバランスを崩し、転ばないように足が自然と前に出て1歩、2歩、3歩と前進するときに使われる表現です。

 

このように体の重心を前にかけると、人間は自然と足が前にでる仕組みになっています。

 

これがスムーズに走るためのポイントです。

 

感覚としては、服を前に引っ張られながら走るイメージです。

 

実際に、服を前に引っ張りながら走ってみると感覚がつかめると思います。

 

■前に進もうとしてはいけない(足の踏み込み方)

 

物理的な話になりますが、速く走るためには縦の力と横の力が合わさる斜め前方に力が加わる際に、最も速く走ることができます。

 

では、斜め方向に力を加えるためにはどうすればよいのでしょうか?

 

下記の写真のように、高い位置から垂直方向に人と同じ構造の人体模型を落下させて、足裏で着地をした際に、どのようなバウンドをするかという実験があります。

 

ボールなどですと、真上にバウンドしますが、人の場合下記の写真のように斜め前方にバウンドするという実験結果でした。

 

つまり、速く走るためには前に進もうとするのではなく、真上に弾むようなイメージで走ることがポイントです。

 

LINE ID:@842jgxkf